居纐工務店         有限会社 上野工務店

建築の流れ


建築の流れ(新築工事)

建築相談・計画
準備1 建築相談・計画
 気候・風土、敷地の状況のロケーションや形状、地盤の強弱など、建築予定地は一つとして同じ条件のものはありません。
 その敷地に最も適した住まい環境は...?家も人も健康であるためには...?あなたのご希望や条件をお伺いしながら、最良の検討・計画をします。
 その他、既存建物解体建て直し、新規土地関係許可申請等の検討・相談もご要望に応じてお伺いします。
 (申請依頼等手続き関係は代行依頼により有料になる場合もございます。)土地家屋調査士・行政書士・司法書士等.......

 計画プランの検討・計画をお伺いしながら平面計画・建物形状計画・仕様・住宅設備等の案・ご要望を計画します。



ご相談・お問い合わせは下記にて




?


プラン計画・お見積り
準備2 プラン計画・お見積り
 おおまかな打ち合わせ・検討・計画後、お見積りします。
 住宅資金検討・住宅ローン検討のご相談及び手続き等もご相談ください。

?


契約
準備3 契約
 建物の完成までには、非常に多くの手続き・打ち合せ・決定事項の連続となっていきます。また、多くの決定事項の為、トラブルがないように、
 お互いの『権利や義務』を明確にし、立場を守るためにも、必ず『業務委託契約』を結び、双方の合意のうえに業務を進める必要があります。
 お客様の安心と信頼はもとより、適正かつ信用のもと工事完成まで誠心誠意努めます。

?


基本設計
準備4 基本設計
 建物に対する考え方をお伺いした上で、敷地、立地条件、設備、材料、使用機器、品質、予算とのバランスを検討し、建築基準法等の関係法令 に照らし合わせて、平面、立面などの基本設計図を作成します。
 十分時間をかけて、納得できるまで打ち合わせることが重要です。また、工事費の概算金額(プラン計画・お見積り時より変動あり)
 のお見積りを再度作成します。
 基本的にこのタイミングあたりで大体の完成までの設計条件及び金額の決定により工事完成までの打ち合わせに入ります。
※契約条件と同時進行ですので契約より金額が増えてしまう?などのご心配はありません。(大きな計画変更は要相談)

?


実施設計
準備5 実施設計
 基本設計によって決定した建築計画に基づき、工事に着工できる図面(意匠設計図、構造設計図、設備設計図、各工事仕様書、 工事費積算 など)を作成していきます。
 また併せて、関係する諸官庁等への申請手続きを行ないます。
※申請手続き前に事前確認打ち合わせにより最終チェックしていきます。
※また、建築条件により構造計算図等もあります。
 

?

工事監理
準備6 工事監理
 工事期間中は、設計意図を工事業者に明確に伝達し、設計図書通りに工事が行われているかどうか、杭、基礎、躯装、設備(給排水・空調・電気等)など、さまざまな工事の内容行程をしっかり管理、チェックし、工事が請負契約書などに示された諸条件に従って適切に施工されるよう監理します。

?


さあ!よいよ!工事着工に!